モブおじさんA2
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: 3D people
v1.0.3不要な頂点の削除など細かい所を修正しました。2023/02/01。
v1.0.1顔色調整・ボタンウェイト調整しました。2022/10/25。
人間の自由のために闘う人のコスプレした人です。DLボタンはReadmoreで開いたページにあります。公開2022/10/25。
とりあえず完成したので近日公開。
Jeff Beck Oxblood Gibson Les paul pmx
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: guitars
2023/01/31配布開始
ジェフベックの通称Oxblood 54年製Les Paulです。Blow by Blowのジャケットの元写真などで有名ですね。ボディカラーは暗い赤(牛の血/酸化した血?)色です(大昔Grecoがこれのコピーモデルを作っていたが当時は情報が少なかったのか色はダークグリーンだった)。2009年ごろ本家からこれを再現したモデルが発売されていたようですhttps://gibson.jp/news-events/2364。外観の特徴は色と、ブリッジとテールピースを兼ねたストップバーテールピース(Wraparound bridge 54年ごろ製造モデルの仕様)。
![]() |
ジェフベックの通称Oxblood 54年製Les Paul PMXです |
Created Size |
Tuesday, 31 January 2023 19:52 907.11 KB |
【Inkscape】パンチシート柄透過テクスチャの作成【基本操作】
- Details
- Parent Category: blog
- Category: Blender始めました
Blenderの話ではありませんがモデリング関連で。
YAMAHA THR30II amplifier PMXのスピーカーグリルテクスチャの作り方。自分の備忘録として作成した動画なので音声なしで編集も雑ですがご参考までに。04:00あたりから本編。
Gibson Les Paul Jr Double Cut PMX
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: guitars
本家の正式な商品名がDouble Cutだったのでそれに合わせてタイトルを変更 2023/02/01
v2.0.2 2023/01/23ブリッジ位置調整。
ver.2 2023/01/15配布開始。長いことアクセサリ(.x)ファイルのまま放置していたのですがほぼ作り直してPMX化しました。

![]() |
v2.0.2 2023/01/23ブリッジ位置調整。
v2.0.1 2023/01/15不要頂点消去。ver.2 2023/01/15ほぼ作り直してからPMX化しました。 |
Created Size |
Wednesday, 28 August 2013 20:47 2.7 MB |
以下は古い画像
YAMAHA THR30II amplifier PMX
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: amps_etc
ワイヤレスでも使えるアンプです。ワイヤレスとして使う場合はギターにline6 Relay G10Tii風transmitterトランスミッターを接続するだけでOK(実物はG10TをTHR10のインプットに10秒以上差し込むことでチャンネル設定するらしい)。カーキと白の2モデル(色違いの同じもの)。注)実物は、設定によってLEDはいろんな色になりますが、当モデルは今のところ単色です。2023/01/12 配布開始

![]() |
ワイヤレス接続もできるアンプをつくりました。 |
Created Size |
Thursday, 12 January 2023 18:11 836.5 KB |
Gibson Les Paul Custom PMX
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: guitars
ver.2.0.3 2023/01/16 vol,toneノブの位置調整しました。
ver.2.0.2 2023/01/16 チューニングボタン影つけ忘れ修正しました。
2023/01/09 ver.2 公開しました。ギミック(モーフ等):ボリューム・トーンノブ回転、ノブ(トップハット/スピード )切り替え、シールド格納、PUトグルスイッチ動作、3P.U./2P.U.切り替え、ピックガード有無切り替え、ピックアップ(ハムバッカー/P90)切り替え、チューナーつまみ回転
レスポールカスタム)を作ったのが、mmdアクセサリー版から数えると、もう10年以上前になり、手直ししたいなと思っていましたが、今回しました2023/01/09。それに伴いレスポールカスタム派生モデル(星条旗ペイントモデルとザックワイルドモデル)は一旦公停止にします。復活するかは未定。

![]() |
ver.2.0.3 vol,toneノブの位置調整
ver.2.0.2 2023/01/15 チューニングボタン影つけ忘れ修正
ver.2.0.1 2023/01/09不要な頂点を削除
ver.2 2023/01/09配布 |
Created Size |
Thursday, 10 April 2014 22:51 1.79 MB |
paperguitar.comはメーカーさんやショップさんとは一切関係がありません。
以下は過去の情報。
PMX版も作りました。ギミック:ボリューム・トーンノブ回転、シールド格納、PU切り替えスイッチ動作、ボディ色切り替え、3P.U./2P.U.切り替え PMX版も作りました。
【MMD】物理剛体がふっとんだら【修復】
- Details
- Parent Category: blog
- Category: MMD related
MMDのファイル(pmm)を開いたら物理剛体とともに物理演算影響下のメッシュが消えていることがあります。 必ず修復できるかはわかりませんが、以下の状況で修復できることがあります
状況
物理演算(P)がオン/オフモード(O)の状態で、一連のモーション※1の途中で、ファイルを保存した
ファイルを開き直すと剛体ごとメッシュが吹っ飛んでいる

Page 3 of 3