- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
漫画トリオセット(モーションと音声ファイル)
配布中。モーションファイルは、準標準ボーン(全親、腕捩じり、手捩じり、上半身2)有モデル向けに作成しています。
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
シールドケーブルを数年ぶりに作り替えました。物理剛体入りのもの(ファイル名末尾が_p.pmx)と無いものと2種類あります(同_np.pmx)。
改善点:プルプル軽減 ケーブル表面にテクスチャ貼り付け 断面を6角柱にした(前作と同じ三角柱のも同梱<すみません、してませんでした次回更新で追加します。2020/04/28) センターボーンの配置を変え少し扱い易くなった(気がする)。
v.1.0.0 公開 2020/04/27
上記以外は旧モデルShielded cableと大きな違いはありません
センスのない自作サンプルテクスチャが入っています。テクスチャ自作の参考にして下さい。cable.png以外のpngファイル、は削除しても構いません。
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
モデル更新しました。20140403https://sites.google.com/site/mmdbes/downloads/mmd_be/cablepmx
シールドケーブルのPMDモデルです。
出来は以下のように微妙なテストレベルなのでそこのところよろしくお願いします。
物理演算専用です。激しい動きは厳しいです。プルプルしますw
またPCのスペックに依存しますが重いモデルと一緒に動かす、沢山のモデルやシールドケーブルを同時に使用すると厳しいです。
設定のコツMMD v.9以降はこちらもご参照ください(物理演算シールドモデルを無造作な感じの形状で固定する(物理演算させない場合))
物理演算させる場合
MMDでメニューの物理演算->演算をしない設定にして、0フレームで、物理演算にした場合のシールドの曲がりや垂れ具合を想定して、大まかにキーフレーム登録しておきます。(MMD v9.x以降なら物理オンオフモードで物理をきってキーフレームをうつ)再生時は物理オンオフモードにします。
または、0フレームでc-0ボーンをギター等に繋がっているように移動しキーフレーム登録し(外部親登録する)、c-40ボーンを同様にアンプなどにキーフレーム登録。cableボーン全部を選択し、同じく0フレームでボーン操作パネルの物理ボタン=オフでキーフレーム登録。1フレームに移動しableボーン全部を選択し物理オンにして登録。
こうしないと最初のフレームでシールドがはじける現象がおきてしまいます。
0フレーム以外から再生する場合も同様にそのフレームでキー登録して下さい。
配布は、https://sites.google.com/site/mmdbes/downloads/mmd_beで行っています。
ギターのシールドとしてモデルに組み込む場合は、guitarボーンをcableボーン(c-0ボーン)の親として設定してあげると良いでしょう(モデルにguitarボーンがある場合)。
またジャガーなどのようなボディトップにジャックがあるような場合は、シールドがなるべく真っ直ぐ下を向くように、右のようなL字プラグを選ぶとプルプルが軽減できます。(右は、ShieldedCable_test19LL.pmdを使用)
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
ギターストラップモデルを久しぶりに作り変えました。基本構造は一緒なので拙作ギターストラップインストーラXにも対応。
形状を初期状態で人物モデルのボディに沿うようなU字形状にしました。前のGuitar Strapモデルでは体にストラップを沿わせるのに一苦労でしたが、少し楽になります。
レトロなFender風ストラップのテクスチャを貼りました。モーフでデザインを切り替え可能(2種類)。画像(png)を差し替えてデザインの変更が可能。(モデルの仕組み上、背中側のテクスチャが伸びがちになりますご了承ください)
v.1.0.0 公開 2020/04/14
![]() |
今までのモデルは板状で人物モデルのボディにフィットさせるのが面倒でしたが、今回は初期状態を体にフィットするようにU字型にしました。ほんの少し扱いやすくなっています。v2 2020/04/15 |
Created Size |
Tuesday, 14 April 2020 22:43 27.35 KB |
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
2019/11/30 v1.0.1手紙モデルに文面テクスチャを張りました。必要に応じてテクスチャファイルを差し替えて下さい。2019/11/30 v1.0.0配布開始。
ビンテージ ピンアップガール風 ポーズ集
の小道具として使ったり使えそうな雑多な物です。
それ以外のシチュエーションでもご自由にお使いください。
内容物
ビールマグ、手紙、黒電話、スパークプラグ、トレイ(色違い2種)、レンチ
おまけとして、ポーズ確認用の箱とポール
公開 2019/11/29
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
ビンテージ ピンアップガール風 ポーズ集20種(表情なし)
たぶん調整が必要となりますが
お気に入りのモデルでピンナップを作って楽しんでください。
それ以外にもご自由にお使いください。
公開 2019/11/29
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
ごく簡単な作りの撮影用ライトとスタンドのセットです。
公開 2019/11/24

![]() |
Created Size |
Sunday, 24 November 2019 18:54 14.23 KB |
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: misc.
参考にした実際の商品はinflatable dinosaur suitでググってみて下さい。
使用例
設定
MMDに恐竜コスモデルと初音ミクモデルを読み込み
初音ミクの次の各ボーンの外部親を恐竜コスモデルの対応するボーンに設定する
センター、左右足IK、左右つま先IK
恐竜コスモデルに歩きモーションを読み込む
ミクの足がはみ出す場合やミクの腰の位置(センター)を調整したい場合は、ミクのボーン位置を調整する
応用
初音ミクモデルを腕IKまたは腕切腕IK化して
腕IKの外部親を恐竜コスモデルの頭IKに設定する
![]() |
恐竜コスチューム |
Created Size |
Wednesday, 19 August 2015 10:26 59.75 KB |
o_LikeHDR, o_Bleach-bypass, o_SSAO, Diffusion7, ガレキ町, 初音ミクver2をお借りしました
Page 1 of 4