Stable Diffusion(特に ComfyUI)を快適に使用するためのPCスペックまとめ。自分は最低レベルGPU(RTX3060)でしたが初心者がお試しで利用する分には十分な感じです。すぐ陳腐かするでしょうけど。
Stable Diffusion(特に ComfyUI)を快適に使用するためには、主にGPU性能が最も重要ですが、全体としてのPCスペックは以下が目安になります:
✅ 快適動作のための推奨スペック(2025年時点)
【GPU(グラフィックボード)】
- 
推奨:NVIDIA RTX 4070 以上(VRAM 12GB 以上) - 
より快適:RTX 4080 / RTX 4090(VRAM 16GB〜24GB) 
- 
最低限:RTX 3060(VRAM 12GB)でも使用可能(低解像度やシンプルなプロンプト向け) 
 
- 
VRAMはComfyUIで複数のモデルや高解像度を扱う際に非常に重要です。8GB以下だと制限が大きくなります。
【CPU】
- 
推奨:Intel Core i5-12400 以上 / AMD Ryzen 5 5600X 以上 - 
多くの処理はGPU依存ですが、ワークフローの起動や軽い前処理にCPUも関与します。 
 
- 
【メモリ(RAM)】
- 
推奨:32GB - 
最低限:16GB(軽い用途ならOK) 
- 
ComfyUIで複数の大きなモデルやLoRAを扱うとメモリ使用量が増えます。 
 
- 
【ストレージ】
- 
推奨:1TB SSD(NVMe) - 
モデル(base + LoRA + VAE + VAE decoderなど)や生成画像は容量を食います。 
- 
SSDは読み書き速度の点で必須(HDDではほぼ不可能) 
 
- 
【OS】
- 
Windows 10 / 11 64bit 
- 
Linux(Ubuntu系)でもOK(ただしセットアップにはスキルが必要) 
✅ 快適動作のための参考構成(例)
| パーツ | 推奨例 | 
|---|---|
| GPU | RTX 4070 / 4080 / 4090 | 
| CPU | Ryzen 7 5800X / Core i7-13700K | 
| メモリ | 32GB DDR4/DDR5 | 
| ストレージ | 1TB NVMe SSD | 
| OS | Windows 11 Pro 64bit | 
💡 ComfyUIでの作業内容別VRAM目安
| 作業内容 | VRAMの目安 | 
|---|---|
| 512×512 画像生成 | 約4〜6GB | 
| 768×768以上・LoRAあり | 8〜10GB以上 | 
| img2imgやControlNet使用 | 10〜16GB以上 | 
| 高解像度補完(Hi-Res Fix)や複数ControlNet | 16〜24GB推奨(RTX 4090クラス) | 
⚠ 補足:Macでの使用について
- 
Apple M1/M2/M3でも使えるが、ComfyUIは非公式対応が多く実用的ではない(WebUIやDiffusersなどの代替推奨) 
📌 まとめ
「とにかく快適に!」を目指すなら:
RTX 4070以上(VRAM12GB以上)+ 32GB RAM + SSD環境
が、2025年の時点で最もバランスの良い選択です。