Hofner 500/1
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: basses
PMX化しました。今回もただpmxにしただけですが、ピックガードを消すモーフを付けました。
ついでに五つ子モデル全面改修中。
Fender Telecaster '69Thinline
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: guitars
PMX化しました(公開 2021/10/27)pmxにしただけですが、チューナーを作り替えました。
![]() |
Fender |
Created Size |
Wednesday, 28 August 2013 20:47 508.9 KB |
Rickenbacker 660
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: guitars
PMX化しました。特に工夫もなくPMX化しましたが、660の特徴的なバインディング(ボディの縁かざり)の隙歯模様(チェッカーボード柄というらしい)のテクスチャマッピングを頑張りました。今までは白一色でごまかしていました。
ドラムはねるどらさんからお借りしました。エフェクトはRay-MMD(Rui氏)を使用。
![]() |
PMX化しました |
Created Size |
Wednesday, 28 August 2013 20:47 313.23 KB |
Danelectro 59"O"
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: guitars
PMX化しました。
![]() |
Created Size |
Wednesday, 28 August 2013 20:47 230.64 KB |
サイトリニューアル予定(未定)
- Details
- Parent Category: blog
- Category: News
まだ当分先の話ですが、下の画像のような感じにサイト見直しを予定しています。
ドメイン名はそのままですが、記事へのリンクが変わってしまいますので記事にリンクを張っている方いらっしゃいましたらごめんなさい。

Export PMX mmd_tools [blender2.93.0]
- Details
- Parent Category: blog
- Category: Blender始めました
簡単ですがBlenderで作ったモデルのPMX化とそのそのExport方法です。
paper guitar dot com の 再生リストMMDユーザーのためのBlender 2.92.0
免責事項・注意点など
プログラムのインストールなど自己責任でお願いします。
内容に誤りがあった場合のトラブルについても自己責任でお願いします。
あなた以外が作成したモデルを改変する場合には必ずモデルの規約をご確認下さい。
ツールパネルのMMDのCreate Modelボタンをクリック
右上ツリービュー上にNew MMD Model(デフォルト名)ができているはずなので選択
ツールパネルのMMDのAttach Meshes To Modelボタンをクリック
ツールパネルのMMDのExportボタンをクリック
(右上ツリービュー上などで Modelを選択しておく:Exportボタンが使えるように)
(エッジや色を付ける場合は、右下のプロパティパネルのMaterial Propertyから該当項目を編集しておくこと)
かまきりの怪しい人のコスプレした人
- Details
- Parent Category: MMD related articles
- Category: 3D people
かまきりの怪しい人のコスプレした人をつくりました。顔が道化師やピエロ的な怖さがあります。
実際のマスクは複眼の下の黒い部分から外を見るようになっていてとても気持ち悪いです(ほめ言葉)。
参考地震を起こすかまきり男 仮面ライダー第5話のレビュー
2021/06/13 公開
![]() |
かまきりの人PMX |
Created Size |
Sunday, 13 June 2021 19:40 1.08 MB |
Geometry Nodes Basics[Blender2.93.0]
- Details
- Parent Category: blog
- Category: Blender始めました
Geometry Nodeの基本
https://docs.blender.org/manual/en/latest/modeling/geometry_nodes/index.html
免責事項・注意点など
Blender2.93.0がリリースされました
- Details
- Parent Category: blog
- Category: Blender始めました
Blender 2.93.0がリリースされました。
mmd toolsが正常に動作しない場合は、本日更新された最新バージョンのmmd toolsに入れ替えてください。https://github.com/powroupi/blender_mmd_tools
免責事項・注意点など
プログラムの導入など自己責任でお願いします。
[Shader nodes basics]voronoi[Blender2.92.0]
- Details
- Parent Category: blog
- Category: Blender始めました
Voronoi texture
細胞や岩、地面のひび割れなど自然界にある物質をシミュレートしたり
パラメーラのランダムを0にしてシンプルな格子柄を作ったりできて楽しいです
免責事項・注意点など
チュートリアルではありません。適当にやってみただけです。
Page 5 of 6